anonyme cahier

四方山事

オーディオインターフェース、タブレット、どちらにも接続できるマイク

 私は歌枠を中心に配信をしているので音質がかなり気になるところ。

 SHOWROOMで配信をしているのですが、カラオケ機能を使うとなるとタブレット端末からの配信に限定されるわけで。

 iPhone or iPadの場合はアップル純正イヤホンマイクが安定の音質だと思います。

 でも、イヤホンが耳にフィットしてくれない。

 声が大きいと音割れしてしまうという点が気になり、前回紹介したような機材で配信をしていました。

 

 今回、新しいマイクスタンドと一緒に配信用に新しいマイクを買おうかと見つけたのがこちら。

 マイクケーブルとUSBどちらでも本体に接続可能なダイナミックマイク

 しかも、マイク本体でゲイン(入力感度、どれくらい音を拾ってくれるかの調整)もできてしまう。

 本格的なマイクとタブレット端末を接続する場合、オーディオインターフェースの他に様々なケーブルも必要となり、どれが必要か検索するのもかなり面倒です。

 このマイクの場合、他のUSBマイク同様、タブレットに繋ぐための変換アダプタを用意するだけで大丈夫です(↓私が使っているのはこちら。Androidの場合はtypeC)

 ハッキリ言って、以前の接続方法よりも音質が良くなりました。

 ミュートも配信プラットフォームからではなく、マイク本体でできます。

 なにより、オーディオインターフェースでも使えるというのが大きいです。もちろん、PCにUSB接続もできます。

 ダイナミックマイクなので、マイクの先に向かってしゃべらなければならないですが、環境音が入りにくいです。

 ただ、入力感度や出力調整がマイクの底面についてるので、少しいじりにくさはあります。

 私はAmazonのセール時に、アダプタ、マイクスタンド合わせて一万円で購入することができました。

 

 音質とかこだわり出すとキリがないし、最近は配信ブームで様々なデザインのタブレット接続可能なUSBマイクも発売されていますが、マイクケーブル(XLR接続)も可能なタイプは珍しいかと思います。

 

 一つだけネックなのは、交換可能なショックマウントがあるかどうかですかね(マイク径は約6cmと太めです)

ある意味、都市伝説や怪談の発生メカニズム

 カクヨムに掲載された当初から話題になっていた作品です。

  ドキュメンタリー仕立てのフィクション、モキュメンタリー作品になります。

 「ある場所」というのは本当は存在しないのかもしれない。でも日本のどこかにはあるかもしれない、そんなことを考えずにはいられない内容になっています。

 「手繰っていくと根は同じ」でおなじみ、『残穢』(映画もあります)に似た話です。

 ホラー雑誌に送られてくる読者からの投稿。そのいくつかが似通っている。また、同じ場所なのでは? と思うような文面。

 「ある場所」とはどこなのか、怪談の元となった出来事がなんなのか探っていくホラー作品ですが、ミステリーっぽさもあります。

 原点がなんなのか探っていく過程や、見つかった事実も興味をそそられるのですが、『残穢』と同じく、祟られた人から新たな怪談が生まれていく――果たしてそこに終わりはあるのだろうか。

 有名作品の『リング』でも、呪いを解くために誰かに呪いのビデオを見せる、という解呪の方法がありました。怪談を広めていくことで呪いを薄めていくというような作品もあったような気がします。

 でも結局は映画『リング2』では新たな呪いが生まれたり。

 意外と本作品は、都市伝説が広まっていくメカニズムが描かれているのではないかと個人的に思いました。

 都市伝説然り、心霊スポットも誰が言い始めたのかわからないけれど幽霊が出るという。もちろん事件、事故が起こった場所だったりもするけれど、調べてみたら何も起きていない場所だったりする。

 ――人に伝播していく過程で、誰かが脚色してしまう。では、なぜ脚色してしまうのか?

 

 本作は上記の通りカクヨムに掲載されたものを書籍化したものになります。

 なので、webのほうでも読むことは可能です。

 ホラーと言えば夏のイメージですが、自分、年がら年中ホラー作品読んだり見たりしてるなと思い返して見たり……

そういえば言ってなかった配信機材

 私は基本的にSHOWROOMで配信活動を行っています。

 スマホタブレットからの配信がメインですが、器材がそろっていればPCからの配信も可能です。
 また、PCブラウザからだと会員登録なしで視聴のみ可能だそうです。

 

 スマホ一台でも配信は可能なのですが、SHOWROOMはカラオケ機能がついています。このカラオケの音源をBGMとして使用することも可能なのですが、この場合、イヤホンマイクが必要となります。

 私はiPhoneを使っているので、純正のイヤホンマイクを使って配信するときもありますし、これで十分だとも思います。

 SHOWROOMのカラオケ機能はキー変更やリバーブ(エコー)設定もアプリに組み込まれています。音源はDAMのものとなります。

 注意点は声量が大きいと「ジリジリ」という音割れを起こしてしまうことです。そしてそれは自分には聞こえません。

 なので、音合わせはリスナーさんとの共同作業になります。私も含め、声量がある人は基本的にマイクに声をあてるというより、声を拾ってもらうような感じで口から離して歌っています。ただ話しする分には普通に使って大丈夫ですが、服などに触れるとノイズが発生するのでご注意ください。

 手軽で音質もいいので純正イヤホンマイクでもいいのですが、いかんせん、イヤホンが耳にフィットしないという悲しみ……。

 あと、他の方の配信を見ているとコンデンサマイクなど、ガチな機材で配信している人もいます。

 ※カラオケ配信はPCではできません。

 どうやってやっているかというと、スマホとマイクの間にオーディオインターフェイスを挟んで出入力を行っています。

 検索すると金額別にオススメ機材などが出てきます。また、これらの配信機材はSHOWROOM限定ではなく、他の配信アプリでも使える場合がほとんどです。

 

 以下私が普段配信で使っている機材になります。

 コード関係は特にこだわりがないのと、端子の種類が重要になるものではないので省きます。

 

 本体はiPadを使用。

 画面がiPhoneより大きい分、カラオケの歌詞も大きく表示されます。

 マイクはオーディオテクニカPRO41。

 ダイナミックマイクになります。元々、カラオケ店用マイマイクとして買ったものを利用しています。歌ってみたもこちらを使用しています。

 音質はコンデンサマイクのほうがいいと言われていますが、周りの音をかなり拾います。なので、コンデンサマイクの能力を最大限に引き出すには、そのための環境作りも必要となります(環境音が入らない部屋、反響音を少なくするための壁加工など)

 

 次はカラオケ音源と自分の声とのバランスを確かめるためのヘッドホン。イヤホン、ヘッドホンどちらでも良いですが、有線のものに限ります。

 私はSONYのMDR-XB700を使っていますが、今は製造していないだいぶ古いものです。

 配信で耳が疲れないと理由だけで使っています。

 収録などに使われるモニターヘッドホンを使っている人も多いです。

 今試しているのはATH-M40x。

 どちらかといえば歌みたなどをよく聞く人にオススメしたいヘッドホンです。

 なぜかというと、ボーカルとオケ音源のバランスを整えるMIX師さんがモニターヘッドホンを使っているからです。そして、一般的なイヤホンでどのように聞こえるか確認してない人も多いです。この場合、MIX師さんの好みにもよりますが、モニターヘッドホンで良く聞こえるように仕上がっている場合が多いです。

 イヤホン栄えする歌みたは多いですが、スピーカー栄えする歌みたが少ないのは収録環境にもよりますが編集環境にもよります。参考にしてみてください。

 

 次にこのマイクとヘッドホンをスマホに繋ぐための機材となります。

 ここでPCでも使用可能なオーディオインターフェイスを使う人も多いですが、私は配線の多さに挫折しました(笑

 一度繋いでしまうと楽なのかもしれませんが、買うコードを間違ったらつらい……というのもあるし、配信を始めた当時、そこまで本格的にはやらないだろうと思いつつ、その場しのぎ的な感じで買ったものでして……ただ、本当にセッティングが楽。

 IK MultimediaのiRig Pre2です。

IK Multimedia iRig Pre 2

IK Multimedia iRig Pre 2

  • IK Multimedia(アイケーマルチメディア)
Amazon

 これももしかしたら在庫ないかもしれませんが、私が買ったのは2022年です。

 iPhoneに接続する場合はイヤホンアダプタが必要になります。

 これは純正でなくても大丈夫です。

 あとはマイクとヘッドホンをiRigに繋いで使えます。

 (マイクを繋ぐためにマイクケーブルが必要になります)

 iRigは単三電池が必要になりますが、これは繰り返し使うため充電タイプの電池を利用しています。

 声がリスナーに聞こえていないなという場合は、ゲイン(GAIN)を調整してください。iRigのボリューム調節は配信全体のボリュームに影響するのではなく、配信に乗っている音をこちらで確認する用になります。

 

 この他にマイクスタンドなども必要にはなりますが、少し音にこだわりたいとするならこんな感じでしょうか。

 もっと安い機材もあるかもしれませんが、実際に使わないとオススメはできないなと思って私が使っているものを紹介しました。

 

 私はandroid機種を使ったことがないので、そちらのイヤホンマイクのオススメはわかりませんが、とりあえずiPhoneを使っている場合は、純正イヤホンマイクがオススメです。

 参考にしてみてください。

白湯を買うか、持っていくか

 ボイトレに行く途中で水を買う。

 最近はコンビニで常温の水のペットボトルを置いてたりもするし、白湯も登場した。

 だがしかし、一回のレッスンで500mlを飲み切るということはなく、家に戻って飲み切るという具合だが、案外重い。レッスン用ノートもカバンに入れてるのでズシっとくる。

 正直、ピアノの楽譜の束のほうが水より全然重かった……

 とりあえず常温の水が欲しい。だけど冷えてる水より高かったりする。

 いっそのこと、500mlペットボトルを箱で買ってもいいけれど……とも思ったり。家での配信でも飲むので。

 でも家にいる時は普通に水道から出る水を飲んでいる。お茶とかも水道水を使っている。東京の水、意外と臭いとか酷くなくて全然飲めているわけで……

 それでボトルに水を入れて持っていこうと、買ってみた。

 インスタとかでよく見るやつー!

 高いかと思ったら意外と安かったー!

 横にしてみたけれど水が漏れてくるような気配はとりあえずなし。

 ただ、使ってるうちに中のシリコンの弾力が弱くなったら漏れるかなってかんじ。

 一緒に新しいボトル用スポンジも購入。

 レビューでお茶を入れてる人もいたけれど、とりあえずは水持ち歩き用。

 今年の冬は本当に暖かいけれど、乾燥は相変わらず……

デコという名前は一般的なのか、ギャグなのか。

 

 「ぼくのエリ 200歳の少女」という映画作品がある。そしてこの原作にあたる「モールス」を映画化した「モールス」という作品がある。

 私はこの「モールス」を見ていたので、「ぼくのエリ~」のほうも見たいと思っていた。

 そこに突然現れた「ぼくのデコ」。

 すぐに「ぼくのエリ」のオマージュだとわかった。「ぼくのエリ」では、少年と少女の出会いが描かれているのだが、「ぼくのデコ」は副題の通り、「ぼく」こと主人公のマットの兄デコがヴァンパイアになって戻ってくるというホラーコメディ作品だ。

 シッチェス映画祭で公開された作品でもある。

 このシッチェス映画祭は世界最古で最大のファンタジー、SF、ホラー作品を扱う映画祭だ。過去のノミネート作品はいくつか見ていて、どれも比較的真面目なホラーだったので、コメディタッチでも、怖いところはきっと怖いはず、そう思って見た。

 ――とってもコメディだった。

 男子トイレで女性のヴァンパイアに襲われたデコ。すべて血を吸われなかった彼はヴァンパイアとなった――が、本人はそのことに気づいていない。

 追い出された我が家に帰るために歩いていると、日光に焼かれて肌から煙が出る。それでも「なぜか日差しが熱い」程度にしか思わないデコ。かなり抜けている。

 一方で弟のマットはしっかり者だ。兄の話を聞きすぐにヴァンパイアに襲われたのだと理解する(海外ではゾンビだらけの世界で生き延びる方法を記した本が発売されいるためか「そんな非科学的な」と一蹴するような描写がほぼない。とりあえずコメディだし)

 とにかく始まりのテンポがいい。カメラのアングルもいい仕事をしている。

 突然始まるヴァンパイアを倒すための訓練。普通にヴァンパイアが増えている街。AB型Rhマイナス(日本では2000人に1人)に狂喜乱舞するとか知識がやたら細かい。

 どんなラストを迎えるかはお楽しみということで、笑えるホラーを見たい人におすすめです。

 ※流血、グロ、ちょこっとエッチでも大丈夫な人のみに限ります。血しぶきの水圧がなんかバグってます。

 

 一方、「モールス」のほうは切ないお話となっております。

 あくまで名前だけのオマージュです。内容は全く違うのでご注意ください。

 

 「ぼくのデコ 23歳のヴァンパイア兄貴」はU-NEXTでは見放題です。

 

  ところで、日本語では「デコ」っていったら「おでこ」のことですが、本作が舞台のアイルランドでは一般的な名前なのかなと。「デコレーション」という言葉の短縮形でもあるけれど、他の登場人物が比較的一般的な名前のせいかだいぶ兄の名前が尖ってるなあと思いながら見てました。